× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
頭痛持ちなので、鎮痛剤が欠かせない。
今、僕が愛用しているのはエスエス製薬の「イブA錠」だけど、OTCになった「ロキソニンS」も試してみようかな。 「「ロキソニンS」は、解熱鎮痛薬のほか、風邪薬などに含まれる成分イブプロフェン以来、26年ぶりとなる新しい解熱鎮痛成分[ロキソプロフェンナトリウム水和物]を主成分としたスイッチOTCです。」とのこと。 「[ロキソプロフェンナトリウム水和物]は、三共株式会社(現 第一三共株式会社)が開発した非ステロイド性消炎鎮痛剤(NSAIDs)で、1986年に医療用医薬品「ロキソニン」として承認を取得、発売され、すぐれた有効性と安全性で長年にわたり国内で汎用されています。」 うん、そうだよね。 歯が痛い時に歯科医に処方されるのは「ボルタレン」か「ロキソニン」ということが多い。 「からだにやさしいプロドラッグ製剤で、胃への負担を軽減しています。」というのも嬉しい。 僕は胃も弱いので、イブを飲むときも胃薬を必ず同時に服用する。
生産性も下がってしまう。
あまりパソコンを長時間、使わない、とかね。 そして、「あ、頭痛が来そうだな」と思ったら、すかさず、薬を飲む。
■■■ 日刊:モニターとCRCのためのGCPメルマガ(日刊、携帯用)登録はこちら ■■■
■■■ ホーライ製薬・・・架空の製薬会社の日常 ■■■
PR |
![]() |
![]() |
|
![]() |
トラックバックURL
|
![]() |